ひょっとしたらとても有用な情報かもしれません
ひょっとしたら、この方からの情報は、とてもあなたにとって役に立つものかもしれません。我々にとってはそうでもないですが・・・
ひょっとしたら、楽天モバイルの製品が、あなたにとって最高かもしれません。まあ、我々にとってはそうでもないですが・・・
そう思ってくれる人を探すために電話やメールをする仕事があるということです。我々にとっては迷惑ですが・・・
良いと思った人は契約したらいいと思います。我々はやめといたほうがいいと思いますが・・・
名乗った社名や署名、リンク先や会社概要・特商法表記等に出てくる社名
楽天モバイル
署名、リンク先や会社概要・特商法表記等に出てくる電話番号
08002229752
内容
楽天モバイルの端末を置かせて欲しい。
置くと5000円渡す。
と言う内容。
なぜ月額を取る会社がこちらの電気代で何かをするのに5000円一回払うだけで済ませるのか?
本当に楽天モバイルなのかも怪しい。
何か怪しい端末かもしれない。
営業電話を受けた際はこれを確認
- 事業者は、電話勧誘販売を行うときには、勧誘に先立って、消費者に対して以下の事項を告げなければなりません。
1.事業者の氏名(名称)
2.勧誘を行う者の氏名
3.販売しようとする商品(権利、役務)の種類
4.契約の締結について勧誘する目的である旨 - 特定商取引法は、事業者が電話勧誘を行った際、契約等を締結しない意思を表示した者に対する勧誘の継続や再勧誘を禁止しています。
控えますのでと言って1から順番に正確に言わせましょう。そのうえで迷惑だし契約の意志はないので二度とかけてこないでくださいと伝えましょう。